
急な引越しなど、思いがけず、どうしても解約しなければいけない状況になった時、解約手順やどんな費用がかかるか心配になりますよね。そんな疑問にお答えします。
MEGAEGG光(メガエッグ光)を使っていて、引越しや、他の光回線への乗り換えなどの理由で、解約したい場合があると思います。
そこで問題になるのが、解約方法や解約するにあたって発生する費用だと思います。
解約時に発生する費用をできるだけ少なくするための3つのポイントを解説していきます。
このポイントをキチンと押さえていれば、問題はありません。
【この記事でわかること】
メガエッグ光の評判を知りたい人は、「メガエッグ光の評判」を参考にしてください。
目次
MEGAEGG光(メガエッグ光)解約
MEGAEGG光(メガエッグ光)の解約手順は3ステップだけで簡単!
MEGAEGG光(メガエッグ光)を解約するときの流れは以下3つのステップです。
解約の3ステップ
- MEGAEGG光(メガエッグ光)に解約の電話連絡をする
- 解約受付書の送付
- レンタル機器の返却
MEGAEGG光(メガエッグ光)に解約の電話連絡をする
MEGAEGG光(メガエッグ光)の解約は、カスタマーセンターに電話するだけです。
サービスセンター 0120-50-58-98 10:00~19:00(年中無休) ※携帯電話・PHSも可 |
レンタル機器の返却
電話での解約意思の連絡後、レンタル機器返却用の箱が自宅にが送付されてきます。
その箱にレンタル機器などを入れて、指定の場所に送り返せば解約完了です。返送する前に機器を確認し、間違いの内容に返却しましょう。
MEGAEGG光(メガエッグ光)解約にかかる費用まとめ
MEGAEGG光(メガエッグ光)で解約時にかかる費用は、下記の合計のようになります。
解約時にかかる費用
ネット解約金
工事費の残額
ネット撤去工事費
MEGAEGG光(メガエッグ光)ネット解約金
MEGAEGG光(メガエッグ光)は、ギガ王3年なら3年、ギガ王5年なら5年ごとに解約金無料の月があり、その時に解約をすれば、解約金は無料になります。しかし、その月以外は、解約金がかかります。
解約違約金、解約手数料は、利用期間に応じて下記のように変わります。
●戸建て
利用期間 | 解約金1 | 解約金2 | 解約金3 |
---|---|---|---|
ギガ王3年 | 更新から12ヶ月:30,000円 | 13ヶ月〜24ヶ月:20,000円 | 25ヶ月〜35ヶ月:10,000円 |
ギガ王5年 | 更新から36ヶ月:30,000円 | 37ヶ月〜48ヶ月:20,000円 | 49ヶ月〜59ヶ月:10,000円 |
●マンション
利用期間 | 解約金1 | 解約金3 | 解約金3 | 解約金4 | 解約金5 |
---|---|---|---|---|---|
ギガ王3年 | 更新から12ヶ月:7,000円 | 13ヶ月〜24ヶ月:5,000円 | 25ヶ月〜35ヶ月:3,000円 | - | - |
ギガ王5年 | 更新から36ヶ月:17,000円 | 37ヶ月〜24ヶ月:14,000円 | 25ヶ月〜36ヶ月:11,000円 | 37ヶ月〜48ヶ月:8,000円 | 49ヶ月〜59ヶ月:5,000円 |
ギガ王3年なら36ヶ月、ギガ王5年なら60ヶ月で解約するようにしましょう。
工事費の残額
工事費は、35,000円を1,000円×35ヶ月の分割で支払います。しかし、同時に毎月の利用料から工事費分割相当額(1,000円/月)が毎月割り引かれるので、35ヶ月継続利用することで実質無料になります。
しかし、35ヶ月以内に解約してしまうと割引相当額(35,000÷35ヵ月)の残額が一括請求されます。
例)12ヶ月で解約した場合
1,000円×(35回-12回)=23,000円(税込)請求されます。
撤去工事(必要な場合のみ)
撤去工事を希望する場合は、撤去工事費10,000円がかかります。
MEGAEGG光(メガエッグ光)解約時の費用を減らすポイント
上記の解約費用が発生する場合でも、できれば撤去費用は払いたくないですよね。
実質的に負担を減らす方法があります。
では、どのようにすれば費用負担を実質的に減らすことができるのでしょうか?
別の光回線に、キャンペーンを利用しキャッシュバックをもらい、解約時に発生する費用を補填する方法です。
解約費用を減らす方法
- auひかり代理店NNコミュニケーションズ
で新規申し込みする
- NURO光公式サイト
で新規申し込みする
です。
うまく、他回線へ乗り換えのキャンペーンのキャッシュバックを利用し、解約違約金や回線撤去工事費を補填してください。