
今までは、NTTが光回線を使ったインターネットサービス「フレッツ光」をNTT東日本・NTT西日本が提供し販売をしていました。
問題点として、回線業者とプロバイダーという2つの会社と契約することが必要でした。
サービス向上のため、光コラボレーションというサービスが始まりました。
光コラボレーションモデルは、NTTより光アクセスサービス(フレッツ光)等の提供を受けた事業者が、自社サービスと光アクセスサービス等を組み合わせて、お客様へサービスをご提供するモデルをいいます。
つまり、光コラボは、さまざまな事業者に光回線の卸売りを行うことで「フレッツ光」の回線速度や信頼性をそのまま引き継ぐことができるので、品質はフレッツ光と同じなのです。
OCN光(NTTコミュニケーションズ株式会社)、SoftBank光(ソフトバンク株式会社)、So-net光(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)などが有名です。
このページでは、申し込みから開通までの手順を解説していきます。
この記事でわかること
- 申し込みから開通までの流れ
- 開通まで時間がかかる理由
光コラボの評判を知りたい人は、「光コラボの評判」を参考にしてください。
光コラボへ乗り換えまでの流れ
光コラボへの乗り換えは、大まかな流れは以下の2通りのようになり、それぞれ流れが異なります。
【光コラボへ乗り換えまでの流れ】
- 光コラボから光コラボへ乗り換え
- 他の光回線から光コラボへ乗り換え
光コラボへ乗り換えには、同じNTTの光回線を使った業者間での乗り換えと、他の光回線からNTTの光回線を使った業者への乗り換えの2つがあります。
光コラボから光コラボへ乗り換え
光コラボから光コラボへ乗り換える場合、現在の光コラボを解約せずに事業者だけを変更する(「転用」と言います)方法と、一旦、現光コラボを解約し新たに別事業者へ契約する方法があります。
光コラボを解約せずに事業者だけを変更する場合
現在、光コラボを利用していて、他の光コラボに乗り換えたいという場合は、現在利用している光コラボが2019年7月1日以前後で変わってきます。
2019年7月1日以前は、NTTのフレッツ光を利用していて、その後、光コラボへの変更(「転用」と言います)をすると、2度目の転用はできないというルールがありました。
その場合どうするかというと、一旦、現光コラボを解約し、再度乗り換え先の光コラボへ申し込む必要がありました。
2度目の転用が可不可 | メリット | デメリット |
2019年7月1日以前(転用不可) | 一旦解約するので、乗り換え先の光コラボのキャンペーン特典を貰える | 手続きが面倒 |
2019年7月1日以後(転用可) | 手続きが簡単 | 解約しないので、新規申し込みキャンペーン貰えない |
光コラボを解約せずに事業者だけを変更する場合(転用)の手順
- 事業者変更承諾番号を発行してもらう(現在利用中の光コラボ事業者に依頼)
事業者変更承諾番号の有効期限は15日間です。有効期間内に次の光コラボ事業者に申し込みを行わないと番号は無効となります。無効となった場合は再度、事業者変更承諾番号を取得しなくてはなりません。 - 乗り換えたい光コラボ事業者に申し込みをする
です。
他の光回線から光コラボへ乗り換え
この場合は、現光コラボを一旦解約し、別の光コラボ事業者へ新規に申し込みしますので、光コラボの代理店のキャッシュバックなどのキャンペーン特典が貰えます。
他の光回線から光コラボへ乗り換えの手順
- 現在利用中の光コラボ事業者に解約を依頼
- 乗り換えたい光コラボ事業者に申し込みをする
です。
乗り換えたい光コラボ事業者に申し込みをする場合は、必ずお得なキャンペーンを行っている代理店から申し込んでください。
おススメ光コラボの代理店
![]() ![]() |
BIGLOBE光のエリア検索 | ||
プラン | 通信速度(下り/上り) | 価格 | 提供地域 |
1G | 1Gbps/1Gbps | 5,180円 | 全国 |
BIGLOBE光はフレッツ光と同じ光回線のため、提供エリアが広いのがメリットです。料金も、1Gbpsのプランが、提供地域が一番広く、料金も安いです |
【回線の特徴】
- キャッシュバックが多い
- 通信方式IPv6オプションを利用できる
- 提供エリアが広い
おススメは申し込み窓口
申し込み窓口 | キャンペーン | 条件 |
NNコミュニケーションズ![]() |
26,000円キャッシュバック | 1Gbpsのネット回線のみ(オプション追加なし) |
優良代理店で有名なので安心できる代理店です。 ネット回線のみの申し込みでも特典対象で、特典手続きの必要がなく、翌月末にはご入金されるので安心! |